2021年6月1日火曜日

超浅逆さ植えジャガイ(2021)



6/1 葉が2割位の株で株黄色く枯れたので、黒マルチを剥いでジャガイモを収穫。
超浅逆さ植えの特長で手掘りで肌の綺麗な芋が取れたが、発芽しなかったり、芽を食い取られた株が3割以上も出たりで、残念ながら6kgと昨年につづいて過去最低収量を更新。🤣



5/17 白い花が咲いていた株に実が付いていたので摘実。
芽出しが遅れていた株は鳥か何かに突かれたのか、芽が取られてしまっている。🤣


4/7 10日前から黒マルチを破って芽を出しているが、4箇所がまだで芽出しが揃っていない。😣


2/27 今年も超浅逆さ植えでジャガイモ栽培をする。
一本葱収穫後に表層をレーキで均しただけの不耕起・無施肥の畝に、株間・行間共30㎝で、切断面を上にして押し込む。
写真の後、周りの土を薄く被せ、株間に半握りのボカシを土と混ぜ、黒マルチを被覆する。

2/24 頂芽とヘソ部分を中心に2つに縦切りして、えひめAI希釈液に浸した後、日陰で切断面を乾燥。
1/28 ホームセンターで「トウヤ」の種芋を1kg購入し、日当たりの良い南側のベランダにヘソを下にして、低温下で太くて硬い芽を作る目的で浴光催芽開始。

超浅逆さ植えジャガイモ(2020)
超浅逆さ植えジャガイモ(2019)

0 件のコメント:

コメントを投稿