2023年12月30日土曜日

一本葱の収穫[2023]



12/30 鍋料理の具に一本葱初収穫。


10/18 夏の酷暑で雨無しのため4割ほど溶けてしまった。


6/20 苗は20~30㎝で太さも不揃いだが、苗100本を株間7㎝程で溝の壁に沿わせて2列定植して、たっぷり潅水の後、条間に保水と通気のためエンバクを敷き、籾殻を撒く。


6/5 一本葱苗床の苗半分を他に移し、その畝に幅30㎝深さ30㎝の溝を掘って、堆肥(3㎏/㎡)・有機石灰(100g/㎡)・ボカシ(300g/㎡)を入れて底の土と混ぜる。
2週間後くらいに定植する予定。


4/20 一本葱は5㎝程度に生育している。除草を兼ねて条間を中耕してボカシ施肥。
畝周りのエンバクは上部を刈り取って、キャベツ定植時に畝へ敷いた。

3/16 つるしん種苗店の「石倉一本太葱」種子を条間10㎝で筋蒔き。
3/5 レタスや菜花撤収後の畝に堆肥・苦土石灰を鋤き込み。

2023年12月28日木曜日

カリフラワー収穫[2023]



12/28 直径18㎝に育ったのを2個初収穫。
収穫した株の葉は里芋畝の穴に埋め、春には土に戻る。


12/19 葉の間に直径10㎝強の白い頂花蕾が出来ている株を見つけた。他の株にも小さい蕾がついている。。。


12/9 まだ蝶が飛んでいるが、もう虫害は無いかと判断して防虫ネットを外す。
畝の左はブロッコリー、下の畝はニンニク、上の畝は早生玉葱。


9/30 播種後約50日、本葉4~5枚の苗を、ブロッコリー畝に8本とミニ白菜畝に8本同居で、畝中央に2本づつ株間50㎝で、トイレットペーパー中芯で囲って根切り虫対策して定植し、防虫ネット。
9/17 有機石灰120g/㎡・ボカシ肥300g/㎡を鋤き込み。
8/26 トマト撤収後、自家製生ごみ堆肥を鋤き込み。
8/25 発芽した双葉の苗を6㎝ポットに移植。
8/17 セルトレイに「野崎早生」の種子を播種。

ブロッコリー収穫[2023]



12/28 直径10㎝程になったのを1個初収穫
収穫した株には今後側枝蕾が付くのを収穫する。


12/19 放任栽培のブロッコリーに葉の間から直径5㎝強の頂花蕾が見える。

12/9 防虫ネットを外し。


9/30 播種後約50日、本葉4~5枚の苗を、カリフラワーと同居で8本、畝中央に2本づつ株間50㎝で、トイレットペーパー中芯で囲って根切り虫対策して定植し、防虫ネット。
9/17 有機石灰120g/㎡・ボカシ肥300g/㎡を鋤き込み。
8/26 トマト撤収後、自家製生ごみ堆肥を鋤き込み。
8/25 発芽した双葉の苗を6㎝ポットに移植。
8/17 セルトレイに「ドジコ」種子を播種。

2023年12月13日水曜日

キャベツ収穫[2023]



12/13 外葉11枚取って、防虫ネットのお陰で虫食いのない1.8㎏と1.6㎏のキャベツを初収穫。


12/9 まだ蝶が飛んでいるが、もう虫害は無いかと判断して防虫ネットを外す。
畝一杯に葉を広げ、球も大きくなり、まもなく収穫出来そう。写真上は防虫ネットを外していない白菜畝。


9/29 播種後約50日、本葉4~5枚の苗14本を条間30㎝で株間が40㎝になる様千鳥で、トイレットペーパー中芯で囲って根切り虫対策して定植。写真の後に防虫ネットで覆う。
9/17 透明フィルムを外し、有機石灰120g/㎡・ボカシ肥300g/㎡を鋤き込み。
8/25 発芽した双葉の苗を6㎝ポットに移植。
8/17 セルトレイにトーホク「四季どりキャベツ味星」の種子を播種。
7/31 ズッキーニ撤収後、畝中央に溝を掘って、ズッキーニやキャベツなどの 残渣を埋め込み、透明フィルムを展張して太陽熱土壌消毒開始。

ミニ白菜収穫[2023]



12/13 外葉7枚取って、防虫ネットのお陰で虫食いのない1.4KGとちょっと大きめのミニ白菜が初収穫できた。


9/27 播種後50日、本葉4~5枚の苗を条間30㎝株間25㎝で2条16株を、トイレットペーパー中芯で囲って根切り虫対策して定植。まだ蝶が舞っているので、防虫ネット。
昨年株間を30㎝で大きいミニ白菜収穫だったので、今年は25㎝に狭める。
9/17 カボチャ撤収後、不耕起で有機石灰120g/㎡・ボカシ肥300g/㎡を鋤き込み。
8/25 発芽した双葉の苗を6㎝ポットに移植。
8/17 セルトレイにサカタ「ミニ白菜」種子を播種。
ミニ白菜[2022]

2023年12月9日土曜日

チマサンチュ・サラダ菜・サニーレタス収穫[2023]



12/9 定植後50日、収穫して朝食のサラダで食べ始めている。
通路に広げていた芋蔓はすっかり枯れている。


10/19 播種後1カ月強の苗をサツマイモ掘り出して均しただけの畝に、チマサンチュ(写真手前畝)は株間25㎝で1条、サラダ菜(写真2番目畝)とサニーレタス(写真奥の畝)は株間・条間20㎝で2条定植して、株間に一撮みのボカシ施肥して、えひめAI希釈液散布。
畝間の通路には芋蔓を敷いている。

9/11 DAISOの種「チマサンチュ」「サラダ菜」「サニーレタス」をセルトレイに3~4粒づつ播種。

2023年11月4日土曜日

[プランター]ニンニク中耕・追肥



11 4 播種後1カ月、プランターでは薄皮を剥いて再播種した2本(手前右)も発芽している。それ以外は3~4葉で、株周りを三角ホーで中耕し、ボカシを一撮み追肥して潅水。


10/23 播種後20日経過して、プランターで10本が発芽している(写真奥2鉢が1本)ので発芽率83%。掘り出してみると根も出ていない。薄皮を剥いても傷も無く原因不明。早いのは10日で発芽。2個再播種。
畑では104個播種して96本発芽していて発芽率92%。発芽してない区域は5gの鱗片を播種したところ。書籍などで、大きい鱗片を勧めているのは、うなづける。😀
10/3 百均で買ったプランターに5ℓの古い土+1ℓの牛糞堆肥+ボカシを混ぜ入れて、5gの鱗片を2個づつ埋め込む。

2023年10月18日水曜日

サツマイモ、蔓の処置[2023]



10/18 サツマイモ収穫後の畝を均して、20㎝以下に短く切断した蔓と葉を、写真の他全部で7通路にに広げ置く。これらは年末頃に秋野菜収穫後の畝に鋤き込み、春には堆肥化。
残渣持ち出さず 


10/16 一昨日の試し掘りで収穫時期と判断して、今夕妻と芋掘り。垂直植えでないのに、数は少ないが大きな芋が多い。最大は1320g。バルコニーに広げて乾燥。


8/27 畝一杯に広がっている。隣の里芋畝などに伸びた蔓は蔓返ししたが、中央部は放任。


7/31 数本の苗が枯れてしまったが、概ね順調に育っている畝の雑草取り実施。



5/22 明日は雨の天気予報で、株間30㎝で42本を水平植えして潅水

5/20 注文していた「シルクスィート」蔓が到着。

4/22 極早生玉葱撤収後に、無施肥で畝間70㎝・畝幅40㎝の畝を3本作る。
サツマイモ[2022]

2023年8月12日土曜日

[プランター]バターナッツカボチャ[2023]



8/11 台風7号が来るかもと、実を収穫して、葉や蔓は細かく切ってコンポストに入れ、ネット・支柱を片付ける。
畑での栽培に比べ、葉の茂りや子蔓は貧弱で緑のカーテンとはならなかったし、雌花が少なく実が4個収穫で、大きさも3割程度小さい。


7/8 各株1個の雌花に授粉した実が大きくなり、ネットが弛んできたので、横支柱を設置して、実をポリ紐で横支柱に吊るす。


6/3 蔓が出てきたので、百均店で買った誘引ネットを3本のツッパリ棒と2本の2.4m支柱で張って、プランターを置き、蔓をゴムスビーで誘引。
西窓への緑のカーテンにするつもり。😀
左奥のプランターはつるなしカボチャ。


5/11 本葉が出たので、百均店で購入したプランター5個に1本を定植。

4/27 一昨年自家採種したバターナッツカボチャの種子を9㎝ポットに2粒づつ播種。

2023年8月10日木曜日

つるなしカボチャ収穫[2023]



8/10 先月初めに授粉して40日、ヘタがコルク化しているので収穫した。
直径19㎝だが重量1.7㎏だった。7/31に持ち帰ったカボチャは自宅で10日経って、乾燥して1.6㎏弱になっている。


7/31 全体に満遍なく日光が当たる様に玉直しをしていたら蔓が切れて、まだヘタがコルク状になっていない実を収穫する事になってしまった。🤣
直径18㎝・重量1.7㎏に育っているので、自宅で追熟させてみる。


7/15 雌雄の花が同時に咲いている時には雄花の花粉を雌花に授粉したのに実が着いている。
つるなしカボチャだが、蔓は1.5m位に伸びれいて、株間を広げた方が良かったかな。😀


6/25 防虫ネット一杯に葉が広がっているので、ネットを外すと雌花が1個咲いていた。今朝は雄花が無いので授粉できず。


5/22 播種後約2週間全箇所で発芽している。 隣畝のズッキーニがウリハムシ害にあったので、写真の後、一本葱苗を周りに植えて、防虫ネットで覆う。本葉が出たら各所1本に間引きする。

5/9 ニンニクが枯れてしまったので撤収し、不耕起でタキイの「つるなしやっこ」種子2粒づつを株間80㎝で5か所に播種。

2023年8月5日土曜日

[プランター]イチゴ(2022)



8/5 次男株はポット底まで根が張り、三男株も発根したので、9㎝ポットに鉢上げし、定植までシェードの陰で2カ月育苗継続。


7/23 バルコニーのコンクリート床が暑いので、黒い遮光ネットで覆い、次男株はランナーを切って親株から離し、シェードの陰に引越す。三男株が着いているのは6㎝ポットに土を入れ、U字クリップで固定。


6/27 ランナーが伸びて芽が出ているので、次男株を6㎝ポットに土を入れ、針金で作ったU字クリップでランナーを固定。
発根するまで毎日水遣りをし、発根すればランナーを切って鉢上げする予定。


4/28 放任で、鳩などに啄まれた被害もあったが、今朝甘いのを初収穫。


10/29 百均ストアーで購入したプランターに太陽熱消毒した古い土∔堆肥∔ボカシを入れて、園芸店で購入した「紅ほっぺ」苗を2株づつ定植。

2023年7月30日日曜日

丸オクラ[2023]



7/30 最近朝6時でも暑いので、18時頃に畑に行っていたら、背丈が低い事もあって、いつ花が咲いて実が着いたのかも気がつかなかった。
今朝は5時に起きて畑に行ったら、全株に最長14㎝の実が着いており、小さい実まで収穫し、下葉を切断して株元に敷く。
太い2個の実は硬くて廃棄。🤣


7/22 今年は生育が遅く、播種後3カ月弱経っても、背丈が30㎝程度にしかなっていない。


5/11 エンバクをを除けるとオクラが6か所で発芽している。
発芽していない所は、鳥害にあったかと推測している。後日再播種予定。

4/27 ブロッコリー撤収後不耕起でエンバクを刈り敷いた畝に、昨年自家採取した「丸オクラ」の種子を一晩水漬けして、株間50㎝条間40㎝で8か所に5粒づつ播種。
丸オクラ[2022]

2023年7月7日金曜日

ナス[2023]



7/7 定植後約2カ月クリップ位置を上げる位でほぼ放任だったが、長ナス3個とトロナス2個収穫。多くの小さな実が着いているので次々収穫できそう。

5/16 苗ドームを外して、くき止めクリップで主枝を支柱に止める。


5/3 本葉5枚になったナス苗をバケツにドブ浸けしてから、支柱の側に定植して、活着するまで苗ドーム。
隣畝の行灯囲いはピーマン。畝裾のエンバクは伸びる度に畝に刈り敷きしている。


4/16 葉3~4枚の苗を9㎝ポットに鉢上げして、ビニール温室へ。
写真左が長ナス、右がトロナス苗。

3/15 発芽した苗を4本づつ6㎝ポットに鉢上げ。

3/1 昨年自家採種した「トロナス」と中原採種場の「長ナス」の種子をセルトレイに一粒づつ播種。
チマサンチュ撤収後の畝に、不耕起で自家製生ごみ堆肥+牛糞堆肥+バーミキュライトを混ぜて50㎝間隔で8か所鞍築し、支柱を立てておく。

2023年7月5日水曜日

[プランター]中玉トマト[2023]



7/5 定植後2カ月弱、全株4段目まで実が着いている。15個収穫したが、写真左から2株目だけが中玉サイズで、他はミニトマト。実の間引きが必要か。
畑に植えたのはピンポン玉の大きさの実なので、土や肥料の量の差かも。😅


5/11 本葉7枚の苗をプランター3箱に2株づつ定植して、バルコニーの柵にネットを展張した所に設置。

3/15 発芽した苗を6㎝ポットに鉢上げして、ビニール温室へ。
3/1 サカタの中玉「シンディースイート」の種子をセルトレイに播種して加温。

2023年7月4日火曜日

キャベツも[2023]



7/4 最後の「味星」キャベツを収穫したついでに、径16㎝赤紫色のキャベツ「レッドボール」を初収穫。
6/21以降「味星」は虫害もなく、径25㎝程の良く締まったのが獲れた。


6/21 定植後2か月全く放任だったが、防虫ネット内一杯に葉が広がり、虫食い葉が見えたので、青虫を5匹駆除し、ついでに1個外葉11枚取って、通路に掘った残渣埋め穴に捨て、虫食いの無い直径20㎝程の「味星」を初収穫。
今朝はピーマン・レタス・インゲン・ズッキーニも収穫。


4/20 本葉4枚の若苗を株間65㎝・条間30㎝千鳥で12株をトイレットペーパー中芯で根元を囲って定植し、エンバクを刈り敷き、タップリ水遣りして、防虫ネットで覆う。 写真左は味星苗、右はレッドボール苗。

4/5 白菜撤収後の畝に堆肥・苦土石灰・ボカシを鋤き込む。


3/29 本葉1枚の苗を6㎝ポットに鉢上げして、ビニール温室で育苗。
写真左は味星苗、右はレッドボール苗。

3/25 鋏で切って各所1本に。
3/20 キャベツの発芽確認。
3/16 トーホク「四季どりキャベツ味星」中原採種場の赤キャベツ「レッドボール」種子 をセルトレイに2粒づつ播種し、水遣りして、電気アンカで加温。