2021年9月23日木曜日

ズッキーニ[2021]



9/23 大きな実を包丁で輪切りして、大きくて厚い種だけを50粒弱取り出す。
種取りは6年ぶりになる。


7/13 雨で授粉作業はできていないが、自然受粉で収穫できている。
種取用に残した実は長さ40㎝強で直径12㎝になっている。
写真で見えない底部は少し黄色くなってきた。この株は今後実を付けない様に摘花。


6/21 雨が上がり久しぶりに畑に行って、写真の2個を収穫。 大きい実は25㎝強で10日前雄花を授粉させたもの。小さいのは20㎝弱の普通サイズで自然授粉したもの。

畑にはもう一つ授粉させて、長さ30㎝強で直径10㎝程になってしまった実があった。数年ぶりに種取り用として放置。


6/10 夕方畑にお行くと、今朝一番花が咲いた様だが、雄花が咲いていない雌花は授粉できず実はつかないので摘花。
葉は畝幅一杯に広がっている。


5/24 本葉2枚で一本に間引きして株元に土寄せし、側に支柱。


5/14 被せてあったエンバクを除けると発芽しているのを確認できた。
複数発芽して所は今後1本に間引く。

5/4 鞍築の場所に、瓶底を押して深さ2㎝程度の植穴を作り、4~5粒づつ播種して、覆土・鎮圧・エンバクマルチ・潅水。
この畝はオクラと混植。
5/3 2016年自家採種したズッキーニの種子を、一晩水浸け。

4/30 極早生玉葱撤収後レーキで均しただけの畝の中央に、株間60㎝で堆肥一掴みを埋めて鞍築。

トロナス(2021)



9/23 黄色の実を家に持ち帰り、包丁で切断して、種を取り出して、キッチンペーパーに乗せて乾燥させる。


9/5 初収穫後、畑に行く度に収穫出来て、オリーブオイルで焼いてトロっとした美味しい実を頂いている。
種取り用に残していた実は黄色くなってきた。


8/2 初収穫。全株に小さい実がついているので、今年は種取りの実も確保できそう。😊


7/9 雨の合間、ピーマンやつるなしインゲンの収穫に一週間ぶりに畑へ行ったら、全株背丈が40㎝程になっていて、やっと数株で花が咲いていた。


5/24 本葉4枚になった苗5本を株間50㎝で定植して、活着するまで行灯囲いして、株間に待ち肥のボカシ施肥。


5/9 例年より遅くなったが、6㎝ポットでは窮屈になったので、本葉2枚の苗を9㎝ポットに鉢上げして、ビニール温室へ。😀

4/25 播種した15粒の内5本が発芽し、双葉苗を胚軸切断せずに6㎝ポットに鉢上げ。

4/10 その後2回播種したが、なぜか発芽しなかった。😆
KIさんが再度種子を送って下さり、播種して加温。KIさんに感謝です。

3/14 元枚方自然農法塾生KIさんが自家採種された種子を送って下さったので、播種して加温。
昨年セルトレイに7年前に自家採種した「トロナス」種子を撒いたが発芽せず、栽培できなかった。🤣 2019年は発芽が遅かったが栽培できた。
トロナス(2018)

2021年9月21日火曜日

ニンジン(2021)



9/21 手触りで首径がまあまあなのを抜いてみた。長さが20㎝弱・首径5㎝に生長していたので、今後必要の都度収穫する。


7/10 久しぶりに快晴。生育の速いのは本葉が5枚になっているので、全株1本に間引き、土寄せ。

7/3 株簡にボカシ施肥


6/29 生育の遅い3か所以外は、背丈が10㎝で3~4葉になっている。写真の後、2本に間引き、土寄せして、株間を三角ホーで中耕。間引き苗は野菜スープの具に。

6/17 各所4本以下に間引き。


6/9 三日ぶりに畑に行って潅水したのが左の写真。全ての箇所で数本発芽していた。

6/6 殆どで発芽確認し、新聞紙を撤去。

6/4の雨以外は毎日夕方に新聞紙に潅水。
5/31 里芋が発芽しなかった所の土を均し、元肥なしで行間・株間15㎝に瓶底を押して、深さ1㎝程の植え穴を作り、DAISOの種子「時無し五寸人参」を6~7粒づつ播種して、水分蒸散防止で新聞紙と抑えにネットを被せる。

2021年9月4日土曜日

はじめての小豆栽培(2021)



9/4 割れ欠けもあるが、無肥料・放任栽培でも、550gの収穫。
スーパーで購入した食用小豆から収穫できた事に妻が感心。😉
来年はニンニク収穫後の畝に栽培してみようかな。
刈取り後レーキで均した畝には落ちた豆が30本強発芽していて抜く。
8/27 手で剥いて莢から豆を取り出す。収穫時莢が黒くなっているのは剥きにくい。今回一斉収穫はしたが、莢が茶黄色に変色したものから順次収穫して乾燥させた方が良さそう。笊に豆を入れて更に乾燥。



8/20 殆どの株の莢が茶色から黒色になっているので、まだ花が咲ている株や緑色の莢もあったが、後作準備のため、莢を毟り取ったらバケツ一杯になった。
毟る時に畝に小豆の粒が落ちたのもあり、来年自生するかも。😅
茎や葉は通路に掘った穴に埋める。
自宅に持ち帰り、広げて太陽熱乾燥。


8/4 すべての株で実が茶色になっている。
インゲンの実なら豆が大きく硬くなって膨れてくるが、小豆は小さいまま。


7/16 全ての株で黄色い花が咲き、覗くと実がなっている。
小豆の実ははじめて見たが、インゲンと同じ形だった。


6/24 一番生育の速い株に花が咲いている。


5/20 発芽した所を1本に間引き、発芽しなかった箇所などに双葉の間引き苗を移植。
<後日ネットで間引き不要との記事を見つける。>

5/12 半分強の箇所で発芽しているのを確認。
5/4 キャベツ撤収後レーキで均しただけで不耕起・無肥料の畝に、行間40㎝株間30㎝に瓶を押して植穴を作り、3粒づつ播種。初めての小豆栽培で、発芽するのか?
5/3 スーパーで購入した食用小豆 を一晩水漬け。