8/10 先月初めに授粉して40日、ヘタがコルク化しているので収穫した。
直径19㎝だが重量1.7㎏だった。7/31に持ち帰ったカボチャは自宅で10日経って、乾燥して1.6㎏弱になっている。
7/31 全体に満遍なく日光が当たる様に玉直しをしていたら蔓が切れて、まだヘタがコルク状になっていない実を収穫する事になってしまった。🤣
直径18㎝・重量1.7㎏に育っているので、自宅で追熟させてみる。
7/15 雌雄の花が同時に咲いている時には雄花の花粉を雌花に授粉したのに実が着いている。
つるなしカボチャだが、蔓は1.5m位に伸びれいて、株間を広げた方が良かったかな。😀
6/25 防虫ネット一杯に葉が広がっているので、ネットを外すと雌花が1個咲いていた。今朝は雄花が無いので授粉できず。
5/22 播種後約2週間全箇所で発芽している。
隣畝のズッキーニがウリハムシ害にあったので、写真の後、一本葱苗を周りに植えて、防虫ネットで覆う。本葉が出たら各所1本に間引きする。
5/9 ニンニクが枯れてしまったので撤収し、不耕起でタキイの「つるなしやっこ」種子2粒づつを株間80㎝で5か所に播種。
0 件のコメント:
コメントを投稿