2024年5月26日日曜日

[プランター]残りのニンニク収穫



5/26 その後2本茎が折れたのを収穫して、残った4本を掘り出した。茎が細く鱗片も小さいが、綺麗なのが収穫できた。
12個の栽培で8個の収穫だったが、いづれも茎が細く施肥不足だったと思う。


5/18 4月の強風で茎が折れてしまったのが2割も発生し、それらは抜いても鱗片が極小だった。先日の強風で又1本折れたので、同じ鉢の生育不良のと2本抜いてみた。生育不良のは根量は少ない。折れた方は根量は多いが、茎が細く施肥量不足だったようだ。


11 4 播種後1カ月、プランターでは薄皮を剥いて再播種した2本(手前右)も発芽している。それ以外は3~4葉で、株周りを三角ホーで中耕し、ボカシを一撮み追肥して潅水。


10/23 播種後20日経過して、プランターで10本が発芽している(写真奥2鉢が1本)ので発芽率83%。掘り出してみると根も出ていない。薄皮を剥いても傷も無く原因不明。早いのは10日で発芽。2個再播種。
畑では104個播種して96本発芽していて発芽率92%。発芽してない区域は5gの鱗片を播種したところ。書籍などで、大きい鱗片を勧めているのは、うなづける。😀
10/3 百均で買ったプランターに5ℓの古い土+1ℓの牛糞堆肥+ボカシを混ぜ入れて、5gの鱗片を2個づつ埋め込む。

0 件のコメント:

コメントを投稿