2020年10月18日日曜日

[袋栽培]安納芋(2020)



10/18 気温が下がって、もう生長しないだろうし、ポリ袋がはち切れそうになっているので収穫。ポリ袋を鋏で破ると、根鉢が出来ていて、細根がびっしり。
根鉢を少しずつ崩して、130gの芋1個と小芋が2個が出てきた。
130gの芋は余りにも肌が綺麗なので食べないで種芋に。葉や根や小芋は堆肥箱へ。


9/30 長い蔓は2mまで伸びている。
バルコニーには土が無いので節から根が出ないので蔓返しもない。
果たして芋が付いているのか?外観からは不明。

8/13 蔓が3本に増えて、1本目(写真左向き)が60㎝、2本目(写真下向き)が25㎝、3本目(写真上向き)が10㎝弱に伸びている。


7/7 活着し、順調に生育して葉が4枚増えている。

6/7 ポリ袋に12ℓ程の土を入れて、1本の4節蔓を垂直に刺し、たっぷり潅水。
袋には底耳部と底面中央部に水抜き穴を鋏で空けている。
昨年は種芋を畑の畝中央に20㎝深さに埋めてみたら、種芋自体が巨大になったが、食べても不味そうで食べず、深さ40㎝程の穴を通路に掘って、埋めて土に戻し、数個の子芋も収穫できた。
今年は畑の空きスペースが無いので、蔓を更に育てて袋栽培をして、種芋を畑通路に埋める。

2 件のコメント:

  1. おひさしぶりです◕‿◕。
    さつまいもを袋栽培出来るんですね!
    楽しみです!

    返信削除
    返信
    1. はじめての挑戦なのでどうなりますか。
      畑の様にできるか楽しみです。
      今後の様子ブログに書きますので見てください。

      削除