2021年9月23日木曜日

トロナス(2021)



9/23 黄色の実を家に持ち帰り、包丁で切断して、種を取り出して、キッチンペーパーに乗せて乾燥させる。


9/5 初収穫後、畑に行く度に収穫出来て、オリーブオイルで焼いてトロっとした美味しい実を頂いている。
種取り用に残していた実は黄色くなってきた。


8/2 初収穫。全株に小さい実がついているので、今年は種取りの実も確保できそう。😊


7/9 雨の合間、ピーマンやつるなしインゲンの収穫に一週間ぶりに畑へ行ったら、全株背丈が40㎝程になっていて、やっと数株で花が咲いていた。


5/24 本葉4枚になった苗5本を株間50㎝で定植して、活着するまで行灯囲いして、株間に待ち肥のボカシ施肥。


5/9 例年より遅くなったが、6㎝ポットでは窮屈になったので、本葉2枚の苗を9㎝ポットに鉢上げして、ビニール温室へ。😀

4/25 播種した15粒の内5本が発芽し、双葉苗を胚軸切断せずに6㎝ポットに鉢上げ。

4/10 その後2回播種したが、なぜか発芽しなかった。😆
KIさんが再度種子を送って下さり、播種して加温。KIさんに感謝です。

3/14 元枚方自然農法塾生KIさんが自家採種された種子を送って下さったので、播種して加温。
昨年セルトレイに7年前に自家採種した「トロナス」種子を撒いたが発芽せず、栽培できなかった。🤣 2019年は発芽が遅かったが栽培できた。
トロナス(2018)

0 件のコメント:

コメントを投稿