6/3 よく見ると実が付いている。多くくなる前の若い実を10本初収穫。😀
畝に同居の里芋は全ての箇所で芽が出てきたが、まだお互いに邪魔になっていない。ズッキーニ畝ではズッキーニの葉が伸びて、インゲンにかぶさっている所もある。
6/1 放任で気が付かなかったが、背丈は25㎝程度だが、殆どの株に小さな白い花が咲いている。
4/27 播種後20日経ち、各所2本づつ発芽している(100%)ので、1本を隣のズッキーニ予定畝の畝裾から10㎝の位置に移植。
写真の畝中央の穴は里芋定植後土を半分戻した箇所。
畝端は昨年10月に蒔いたエンバクで。既に2度上部を刈り取って利用している。
4/6 例年の様に里芋栽培予定畝の畝裾から10㎝、65㎝間隔に植穴を瓶で押して作り、DAISOの
つるなしインゲン種子を2粒づつ播種して、覆土・鎮圧して、保湿と鳥対策でエンバク刈り敷。
⇒
つるなしインゲン(2021)
0 件のコメント:
コメントを投稿