2022年6月3日金曜日

ピーマン[2022]



6/3 全株実が1個は長さ7~8㎝になっているので初収穫。
小さな実が全株に付いているので順次収穫して行く。



5/25 全くの放任だったが、いつの間にか殆どの株に小さな実が付いている。
無施肥のため葉の緑が薄いので、株周りにボカシ一握り施肥。次年は定植時株間に施肥したい。


5/5 購入苗が定着した頃なので、行灯を外して、両端に差し込んだ支柱からポリロープで挟んで苗の揺れ止め。
株周りにエンバク刈り敷き。

4/28 連結ポットに2粒づつ、4/8に3度目の播種した早生ピーマンが遅くなったが、発芽を確認。😆
4/25 DAISOの種子「早生ピーマン」(2年前の余り種子)をセルトレイに3粒づつ播種したのが発芽せず、近所のスーパーでピーマン「 ニューエース」の苗を購入して、スイスチャード収穫後の幅50㎝弱の畝に不耕起で、株間40㎝に定植し、活着するまで行灯囲い。
ピーマン(2021)

0 件のコメント:

コメントを投稿