2023年7月4日火曜日

キャベツも[2023]



7/4 最後の「味星」キャベツを収穫したついでに、径16㎝赤紫色のキャベツ「レッドボール」を初収穫。
6/21以降「味星」は虫害もなく、径25㎝程の良く締まったのが獲れた。


6/21 定植後2か月全く放任だったが、防虫ネット内一杯に葉が広がり、虫食い葉が見えたので、青虫を5匹駆除し、ついでに1個外葉11枚取って、通路に掘った残渣埋め穴に捨て、虫食いの無い直径20㎝程の「味星」を初収穫。
今朝はピーマン・レタス・インゲン・ズッキーニも収穫。


4/20 本葉4枚の若苗を株間65㎝・条間30㎝千鳥で12株をトイレットペーパー中芯で根元を囲って定植し、エンバクを刈り敷き、タップリ水遣りして、防虫ネットで覆う。 写真左は味星苗、右はレッドボール苗。

4/5 白菜撤収後の畝に堆肥・苦土石灰・ボカシを鋤き込む。


3/29 本葉1枚の苗を6㎝ポットに鉢上げして、ビニール温室で育苗。
写真左は味星苗、右はレッドボール苗。

3/25 鋏で切って各所1本に。
3/20 キャベツの発芽確認。
3/16 トーホク「四季どりキャベツ味星」中原採種場の赤キャベツ「レッドボール」種子 をセルトレイに2粒づつ播種し、水遣りして、電気アンカで加温。

0 件のコメント:

コメントを投稿