2025年10月28日火曜日

サツマイモ収穫



10728 晴れの天候で午前中妻と芋掘り。
最大が11380gは大きくなりすぎだが、試し堀り時より概して大きい。


10/27 雨が上がり、遅れていた芋堀りを明日に予定。ブロッコリー・カリフラワー畝間やキャベツ・白菜畝間の通路に先日試し堀り時の蔓を広げていた上にもう1畝の蔓を刈って重ねて置く。残りは明日。
年末頃に蔓は枯れ、秋野菜収穫後の畝に鋤き込み、春には堆肥化。
残渣持ち出さず


10/17 久しぶりの晴天で試し堀り。最初の株でほどほどのが出たので、次次に掘って、1畝掘ってしまった。
写真の様に大きさにバラツキがあり、最大で600gだったので、残りの畝は1週間後に延ばす。


7/21 蔓が畝間の通路にも伸びてきたので、防草シートを張って、蔓からの根や草が生えるのを防ぐ。


6/15 定植後2週間、ほぼ全てで活着している。雨が上がったので、畝の4通路を四万十式龍馬スキでバックしながら土起こし。


6/1 昨日の雨が上がったので、前年サツマイモ栽培した畝(畝間70㎝・畝幅40㎝の畝を3本)に、無施肥で株間25㎤で蔓50本定植。
昨年は虫食い防止で黒マルチをしてみたが、効果が無かったので一昨年までと同じマルチ無し。
5730 園芸店に注文していた「シルクスィート」蔓が到着したので、定植する迄水を入れたバケツに浸ける。
サツマイモ(2024)

0 件のコメント:

コメントを投稿