12/28 直径18㎝に育ったのを2個初収穫。
収穫した株の葉は里芋畝の穴に埋め、春には土に戻る。
12/19 葉の間に直径10㎝強の白い頂花蕾が出来ている株を見つけた。他の株にも小さい蕾がついている。。。
12/9 まだ蝶が飛んでいるが、もう虫害は無いかと判断して防虫ネットを外す。
畝の左はブロッコリー、下の畝はニンニク、上の畝は早生玉葱。
9/30 播種後約50日、本葉4~5枚の苗を、ブロッコリー畝に8本とミニ白菜畝に8本同居で、畝中央に2本づつ株間50㎝で、トイレットペーパー中芯で囲って根切り虫対策して定植し、防虫ネット。
9/17 有機石灰120g/㎡・ボカシ肥300g/㎡を鋤き込み。
8/26 トマト撤収後、自家製生ごみ堆肥を鋤き込み。
8/25 発芽した双葉の苗を6㎝ポットに移植。
8/17 セルトレイに「野崎早生」の種子を播種。
0 件のコメント:
コメントを投稿